特別公開の振り返り
皆さま、JAXA相模原キャンパスの特別公開はご覧いただけましたでしょうか。 ゆるキャラ総選挙では惜しくも6位となりましたが、今後の開発・打ち上げ・運用で結果を出して、多くの方に応援していただけるミッションに成長したいと思います! 特別公開の模様はYouTubeで公開されていますので、ぜひご覧ください。
皆さま、JAXA相模原キャンパスの特別公開はご覧いただけましたでしょうか。 ゆるキャラ総選挙では惜しくも6位となりましたが、今後の開発・打ち上げ・運用で結果を出して、多くの方に応援していただけるミッションに成長したいと思います! 特別公開の模様はYouTubeで公開されていますので、ぜひご覧ください。
2022年3月25日(金)~26日(土)に、相模原キャンパスオンライン特別公開が開催されます。 DESTINY+は、26日(土)15:45~16:05に出演予定です。 宇宙研ゆるキャラ総選挙にもノミネートしていますので、応援をよろしくお願いします!
今年も、ふたご座流星群がやって来ました。極大は12月14日の16時頃ですが、夜でないと見えませんので、14日未明と15日未明が見頃となるようです(下記リンク参照)。 2024年の探査機打ち上げまで、ふたご座流星群の到来はあと2回!(2022年と2023年)そう考えると、打ち上げはもう目前です。今年度末に予定している基本設計審査に向け、より一層気を引き締めて参ります。 ふたご座流星群が極大(2021年12月)- 国立天文台
今日、10月11日は「Phaethon発見記念日」です! DESTINY+のプロジェクトサイエンティストである荒井朋子さん(千葉工業大学・惑星探査研究センター)の記事を、是非お読みください。 荒井朋子さんによる「10月11日はPhaethon発見記念日」へ
10月4日に行われたPhaethonによる恒星食の観測は、天候に恵まれ、成功裏に幕を閉じました。詳細は、アストロアーツさんがご紹介くださっていますので、前回に続き引用させていただきます。 アストロアーツさんのWebサイトへ 2021年10月4日のPhaethonによる恒星食観測結果
DESTINY+の目標天体である小惑星Phaethonの大きさをより正確に求めるため、10月4日未明に、中国地方、四国地方、近畿地方、及び韓国南部でPhaethonによる恒星食の国際観測キャンペーンを予定しています。 天気が良くなりますように! 詳細は、アストロアーツさんのWebサイトをご覧ください。 アストロアーツさんWebサイトへ 2019年10月15日のPhaethonによる恒星食観測結果
JAXAデジタルアーカイブスで、探査機の新しいCGと、Phaethonの想像図を公開しました!Phaethonの想像図は、本サイトでも未公開の画像ですので、説明文とあわせて、ぜひご覧ください。 JAXAデジタルアーカイブスをご存じなかった方は、ぜひ他のミッションの画像やビデオもチェックしてみてくださいね。 フライバイ中の探査機から見たPhaethonの想像図
DESTINY+は、現在基本設計を実施中。探査機の大まかな設計が決まりつつあります。 その結果を反映して、探査機のCGを更新しました。 これからも最新情報をご紹介していきますので、ご注目ください! DDA、TCAP、MCAPの3つの科学観測機器を搭載 4台のμ10イオンエンジンを同時運転 小惑星Phaethonをフライバイ観測
2020年度の発表実績を掲載しました。プロジェクト化を果たした今年度は、さらに多くの成果を創出できるよう、チーム員一同邁進してまいります。 DESTINY+関連発表実績へ
JAXA相模原キャンパスに足を運んだことのある方は、研究管理棟の前に桜の木があるのをご存じでしょうか。平成元年に宇宙科学研究所が駒場から相模原に移った時から立っているそうです。 その桜が、今年もきれいな花を咲かせてくれました。テレワーク推奨中のため、なかなか全てのチームメンバーが集まることはできませんが、2回に分けて集合写真を撮りました。